AfterEffects講座


ボカロPVを再現する

 ほとんどのボーカロイドPVは、Adobe社のソフト、After Effectsを利用して作られています。After EffectsでPVを作りたい方に役立つページです。
 After Effectsを持ってなくても大丈夫!体験版や学割アリ!気軽にPV制作、はじめましょう!

検索はこちらから

階層

トップページ
前説準備編


逆引き

エフェクトなどのキーワードから、技法を逆引きできます。

アニメーションの3タイミング

ボカロPVにおいて、ほぼすべてのクリップ(画像、文字、コンポジションなど)に3つのアニメーティングポイントがあります。すべてはこれから成り立っているといっても過言ではないでしょう。
その3つとは、「イン」、「ビュー」、「アウト」のことです。(「ビュー」に関しては業界用語ではなく、今決めました。)

イン…クリップの開始。表れ方。
ビュー…クリップが表示されているとき。
アウト…クリップの終了。消え方。

今回はこの3つについて記したいと思います。

インとアウト

クリップの表れ方、消え方にはいくつかありますが、組み合わせです。いくつか紹介してみたいと思います。画像はすべてインのものです。

カットイン(CI)・カットアウト(CO)
CI 何のトランジション効果(クリップとクリップをつなぐための効果)もつけずに、パッと表示、消滅させる方法。
長所:インパクトが出る
CI

フェードイン(FI)・フェードアウト(FO)
FI 徐々に濃くなる。徐々に見える。逆も然り。
長所:柔らかく、優しくなる。丁寧な印象。
FI

ブラーイン(BI)・ブラーアウト(BO)
BI ブラーでぼやけた状態から徐々にはっきりしてくる。基本BIを使うときは一緒にFIもする。逆も然り。
長所:疾走感が出る。
BI

トランジションエフェクト
ほかにも、トランジションエフェクトを使うもの、トランスフォームを使う(パンアップ、ズームインなど)ものなどありますが、それらは後々紹介します。 BI


ビューについて

インとアウトでクリップを装飾しても、その間、「ビュー」の時間が何も変化がなくては面白くありません。特に歌詞のための文字レイヤーでは、ある歌詞を表示させて(イン)、その歌詞が歌われている間に何かしらの効果を挟んで(ビュー)、終わったら消滅させる(アウト)の流れが不可欠です。ビューに関しては本当にたくさんの選択肢があります。
ここはセンスが光る場所です。曲調に合って飽きない効果、かつ見にくくないものと、適切に効果を選択できた場合、最高のビューが完成すると思います。有名PVを見ながら、このPVのビューはどうなっているのかというのに意識しながら見ると、また違った見方をするかもしれません。逆に、曲調が質素とか特別な場合を除いて、ビューに変化がない動画は本当につまらない動画になってしまいます。静止画のスライドショーでも、若干右にスライドしてたりズームアウト(たとえば拡大率を150%から100%にするということ)していたりしますよね。

まとめ

大切なのは、「イン」「ビュー」「アウト」の方法。クリップを乗せるとき主に考えるのはこの3つ。

さて次は、使えると便利なキーボードショートカットについて説明します。

更新履歴

最終更新日:H27.01.29
H27.01.29 アニメーションの3タイミング:追加
H27.01.29 シーンとコンポジション:追加
H27.01.28 S-チェックトランジションB:追加
H27.01.28 S-チェックトランジション:追加
H27.01.28 S-簡単なエフェクト:追加
H27.01.25 CPUについて追加
H27.01.20 自作パソコンを組む追加
H26.05.30 Ae環境の必要要件追加
H26.05.30 他の人との連携追加
H26.05.30 Ae編集の流れ追加
H26.03.01 indexページ更新
H26.02.23 コンテンツバーの背景を変更
H26.02.22 背景画像を変更
H26.02.22 前説準備編ページ追加
H26.02.21 コンテンツの名前を変更
H26.02.21 階層画像を追加
H26.02.20 トップの画像を編集
H25.09.27 B-素材を配置:追加
H25.09.27 動画集コンテンツ追加
H25.09.26 E-3Dグラフエディタ:追加
H25.09.26 A-フォーカス:追加
H25.09.26 S-ノイズ:追加
H25.09.26 S-ウィグラー:追加
H25.09.26 BSAEカテゴリページすべて追加
H25.09.25 B-キーフレーム:追加
H25.09.25 B-コンポジション:追加
H25.09.25 ホームページ開設
※太文字からページにジャンプできます

管理者

ロゴ
中の人:wHite
鹿児島県在中
C言語プログラミング、動画編集を得意としている(自称)
連絡:(-を@に変更)
wgprojects.sub-gmail.com


After Effects CS6

Aeを使う上での環境から、動画編集の流れまで、ボカロPVを制作する上での基礎知識についてこちらのページにまとめました。

Aeの体験版や、お得に入手できる情報もここに記されています!
>前説編